【図説】Google+アカウントの取得と日本独立作家同盟コミュニティへの参加方法

posted by 日本独立作家同盟 「Google+の利用方法がよく分からない」人向けに、アカウントの取得と日本独立作家同盟コミュニティへの参加方法までを図説しておきます。既にGoogle+のアカウント作成やプロフィール情報などがひと通り終わっている方は、「 7.「日本独立...
Kindleフォーマットセミナーレポート(5):Kindle用EPUB制作に関するTipsと注意点

posted by 鷹野 凌 11月11日にアマゾンジャパン本社で行われた、「Kindleフォーマットセミナー」に参加してきたのでレポートさせていただきます。内容は以下の通りです。 Kindle Overview(Kindleの概要) 商品情報とお客様の利便性 Kind...
Kindleフォーマットセミナーレポート(4):Kindleコミッククリエーター(KC2)で作る、簡単マンガ(写真集)制作

posted by 鷹野 凌 11月11日にアマゾンジャパン本社で行われた、「Kindleフォーマットセミナー」に参加してきたのでレポートさせていただきます。内容は以下の通りです。 Kindle Overview(Kindleの概要) 商品情報とお客様の利便性 Kind...
Kindleフォーマットセミナーレポート(3):Kindle本を制作、出版するためのツール、ドキュメント、ビューワ最新情報

posted by 鷹野 凌 11月11日にアマゾンジャパン本社で行われた、「Kindleフォーマットセミナー」に参加してきたのでレポートさせていただきます。内容は以下の通りです。 Kindle Overview(Kindleの概要) 商品情報とお客様の利便性 Kind...
Kindleフォーマットセミナーレポート(2):商品情報とお客様の利便性

posted by 鷹野 凌 11月11日にアマゾンジャパン本社で行われた、「Kindleフォーマットセミナー」に参加してきたのでレポートさせていただきます。内容は以下の通りです。 Kindle Overview(Kindleの概要) 商品情報とお客様の利便性 ← 本稿...
Kindleフォーマットセミナーレポート(1):Kindle Overview(Kindleの概要)

posted by 鷹野 凌 11月11日にアマゾンジャパン本社で行われた、「Kindleフォーマットセミナー」に参加してきたのでレポートさせていただきます。内容は以下の通りです。 Kindle Overview(Kindleの概要) ← 本稿はここ 商品情報とお客様の...
図説:Macintoshで、配布されているEPUBファイルを読む方法(iBooks編)

EPUBファイルは、電子の本のフォーマットの一種です。ただ、まだEPUBは、PDFのように一般的にはなっていないため、 読み方がよくわからないという方が多い と思います。 そこで本稿では、Macintoshで EPUBファイルを開くことができるアプリ「iBooks」の導入方法と...
きんどるどうでしょう主催、第3回KDP作品一斉無料キャンペーン「Kindle日本上陸1周年記念杯」先着30名の参加者募集
posted by 日本独立作家同盟 KDP作家さん!第3回 KDP作品一斉無料キャンペーン「Kindle日本上陸1周年記念杯」を10月25、26日でしません? #Kindle1周年杯 | きんどるどうでしょう きんどるどうでしょう で、第3回 KDP 作品一斉無料キャン...
図説:Android端末(スマートフォン / タブレット問わず)で、配布されているEPUBファイルを読む方法(Kinoppy編)

posted by 群雛ポータル編集部 EPUBファイルは、電子の本のフォーマットの一種です。国際標準のオープン規格ですが、まだあまり一般的にはなっていないため、 読み方がよくわからないという方が多い と思います。 そこで本稿では、Androidスマートフォン / タブレットで...
図説:iPhone / iPod touch / iPad で、配布されているEPUBファイルを読む方法

posted by 鷹野 凌 EPUBファイルは、電子の本のフォーマットの一種です。ただ、まだEPUBは、PDFのように一般的にはなっていないため、 読み方がよくわからないという方が多い と思います。 そこで本稿では、iPhone / iPod touch / iPad で ...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版 でんでんコンバーター 言い値書店 新刊情報 鷹野凌
「GooglePlayブックスで個人出版」記事を「でんでんコンバーター」でEPUB化して「言い値書店」で販売する実験を開始しました

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) 1.でんでんマークダウン記法でテキストを整える 今回のEPUB化は、以前 当ブログでも紹介 した「 でんでんコンバーター 」を利用することに決めていました。コンテンツがテキスト主体であること、文章中に画...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版 宣伝方法
GooglePlayブックスで個人出版(8)Google+を活用して書籍のプロモーションをしよう

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) ユーザーがGoogle+で[購入]ボタンをクリックすると、GoogleWalletに登録済みであれば、すぐにGoogleWalletの画面が表示され、もう1度[購入]ボタンをクリックするだけで買い物完了...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版
GooglePlayブックスで個人出版(7)販売・配信する書籍の情報を登録しよう

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) 識別情報(ISBN)の入力とテンプレートの選択 ISBNを取得していない場合(個人出版は大半がそうだと思います)は、[この書籍にはISBNその他の識別情報がありません]にチェックを入れます。テンプレー...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版
GooglePlayブックスで個人出版(6)販売管轄と通貨換算で初期設定は完了

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) 販売管轄の設定 ペイメントセンターの少し下にある、「販売管轄」の[+管轄を追加]をクリックします。これも、販売を開始するには必須の設定項目です。 これは書籍を販売できる国の設定で、同じ設定を複数の...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版
GooglePlayブックスで個人出版(5)税務情報の送信手続き(W-8BEN)をしよう

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) IRSにEIN取得申請(詳細略) 免税書類W-8BENには、IRS(The Internal Revenue Service:米国内国歳入庁)にEIN(Employer ID Numbers:米国納税者...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版
GooglePlayブックスで個人出版(4)ペイメントセンターで銀行口座を設定しよう

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) 左のメニューから、ペイメントセンターを開きます。 ここでは、ペイメントプロフィールの追加と、販売管轄の設定、通貨換算の設定ができます。 ペイメントプロフィールの追加 [+ペイメント プロフィールの...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版
GooglePlayブックスで個人出版(3)書籍カタログから新しいテンプレートを登録しよう

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) 1. [書籍カタログ]から[テンプレートの管理]をクリックする 2. [新しいテンプレートを追加]をクリックする なお、私は[Default Settings]の[編集]からやりましたが、なぜか...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版
GooglePlayブックスで個人出版(2)まずパートナーセンターへ登録しよう
.png)
群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) Googleアカウントは、既に取得済み、ログイン済みという前提で説明します。Googleアカウントを持っていない場合は、まずGoogleアカウントの作成から行って下さい。ログイン済みアカウントとは別アカウ...
[記事] GooglePlay GooglePlayブックスで個人出版
GooglePlayブックスで個人出版(1)条件面やメリット・デメリットについて

群雛ポータルへ移動します(自動転送されない場合はここをクリック) ロイヤリティ(印税) GooglePlay ブックスで売れた場合は、リストプライスの 52%がロイヤリティです。リストプライスは「販売価格として出版社が推奨した価格」と定義されているので、仮にGoogl...